新しい記事を書く事で広告が消せます。
お試し版は無料で配布されています。したがって、インターネット接続されたWiiであるならば、WiiショッピングチャンネルでOperaSoftwareのインターネットプラウザを受信すれば、以後、Wiiメニューに、インターネットチャンネル(お試し版)が表示され、そこから、インターネットが楽しむことができます。
私も、大学から帰ってきた後、プラウザをダウンロードして、楽しんでみました。続き以降に私の感想でも書いていきます。
続きを読む>>
2006年12月22日より基本的なブラウザ動作に機能を絞った「お試し版」を配信し、2007年3月末より正式版を配信します。正式版は2007年6月末まで無料でダウンロードでき、その後は有料(500Wiiポイント)となりますが、無料期間中にダウンロードされたお客様はその後も無料でご利用いただけます。
インターネットチャンネルというもので、Wiiでインターネットができる、と載っていましたが、とうとうできるようになりますね。私がWiiを買ったのもこの機能がある、ということも購入した要因のひとつです。
なんせ自分の部屋にPCを置いているわけではないです。しかし、ゲーム機は自分の部屋に置いてあるんですよね(現在、おいているのはWiiとPS2)。ブログ更新のためにインターネット接続してPCを動かすのはいいのですが、ただ閲覧するだけなら、Wiiだけでも十分かな、と私は思います。
気になることがいくつかあります。その中でも最も気になるのは、
基本的なブラウザ動作に機能を絞った「お試し版」
どこまで見れるのかが気になります。Web上に公開している動画ファイルとか音楽ファイルとかは見れるかどうかですね・・・。画像(jpgとかgifとか)を見れなかったら、あんまりだな・・・お試し版であれば、それは多少許しますが・・・・。
もう1つ、気になることが・・・なぜ、正式版をいきなり配信しないのか?
任天堂ホームページにもインターネットチャンネルができる、と告知しているのに、なぜ、お試し版というまわりくどいことをするのか。何か使用する上で技術的な問題でもあるのでは、と私は思っています。
しかし、22日、お試し版をダウンロードして使わない限りはわからないようですね。試してみたいと思います。
注意点が1つ・・・インターネット接続した Wii でないとできないのは確かです。
先日、使えるようになった「お天気チャンネル」ですが、こちらはちょっと微妙、と言ったところです。全世界の天気を見れることはいいのですが、毎日見たいものでもないですし、何よりテレビで天気がすぐに見れるからです。リビングにあるテレビですが、・・・10月ぐらいに弟が分割払いでSHARPのAQUOSを購入しちゃったんですよね(インチは32インチ)。TVリモコンのデータ連動(ボタンに「d」という文字がある)のボタンを押せば、およそ30秒ぐらい待てば天気がわかるからです。ゲームする前に、「あ、明日の天気はなんだろう」と思う程度で使うぐらいですね。
これがけっこう重要であります、特に大学がある日は。大学の最寄り駅から大学まで約12分ぐらい歩く必要があるからです。もし、傘を忘れてしまったら、ずぶぬれは確実ですからね。
私の感想としては「お天気チャンネル」は全く役に立たない、というわけでもないが、特別に役に立つというわけでもない、といったところです。
(続く)
続きを読む>>
昨日、とうとう18日に予約したソフマップでWiiを買いましたです。

大きさ比較のために、フィギュメイトをおいてみました。
※置いたフィギュメイトはネギま!vol.4 近衛木乃香(着物ver.)です。

ちなみに、裏面・・・・。

箱を開けてみると・・・

中身多すぎです・・・・。
(続く)
続きを読む>>